SDH/SVSに関する教育・研究・普及活動を行う、若手・中堅総合医やともに働く様々な専門職のチームです!

2019年10月26日土曜日

活動報告in岡山 〜SDHを学ぶ・実践する〜

北海道のHoroです。
すっかり投稿がご無沙汰しておりましたが、チームSAIL、地道にコツコツ活動を継続しております。
9月21日の、岡山でのチームSAILメンバーの活動報告を紹介します。

同日、JPCA(日本プライマリ・ケア連合学会の秋季セミナーも開催され、そちらでも、学会のSDH委員会とのコラボでワークショップを開催し、SVSの普及活動を行いました。
そちらも後ほど報告します。

【SDH・SVS勉強会 開催しました】

9月21日岡山協立病院にて,SDH(健康の社会的決定要因)とSVS(社会的バイタルサイン)の勉強会を開催いたしました.なんと80名近い人数の方々が参加してくださりました・・・!!!(ありがたやありがたや).

私からはSDHとSVSに関する講義を行いました.アクションシートを使用したケースディスカッションの際,雰囲気もよく,活発な議論をしていただけました.グループごとの意見も多種多様に発表していただき,僕自身も大変勉強になりました!

利根中央病院・総合診療科の鈴木諭先生には,利根中央病院でのSDHの実践についてご講演いただきました.SDHの実践はまさに「地域分析×教育」であり,地域に根ざして地域をよく知り,地域で実践して地域に還元していく.それらをメンティー達とともに実践し,教育につなげていく.近くで講演を拝聴していましたが,言葉の一つ一つに頷くばかりでした.病院総合医の持つ地域での役割がみえました.

懇親会では,専門研修に関する内容や,それぞれの地域での各病院が持つ役割や特徴をいかに活かすことができるかなど,話し出すと止まらない4時間でした.内部にいると気が付かない自分の組織の強みを気づかせていただくこともできたので,これから自分が注力すべきポイントが少しわかってきたような気がします.鈴木先生とお話するといつも熱くなりますね.